
診療のご案内

🔔️新患(初めて受診される方)へのお願い
- 午前9時以降にお電話ください。
- 詳しい情報は「WEB予約」のページをご確認ください。
診察の流れ
📌️WEB受付順に電話問診を行います
受付後、こちらから電話で来院時間を相談しますので、ご自宅でお待ちください。
これは感染対策のための措置ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
📌️受診時の持ち物
- 診察券(再診の方)
- 保険証(毎月1回必ず持参)
- 必要な方:医療証・母子手帳・お薬手帳
※ WEB受付がうまくできない場合は、お電話でお問い合わせください。
診察予約について
📌️初診の方(はじめて受診する方)
- 9時〜11時半にお電話ください(月・水・金)
- 午後の診察予約も可能です。
📌️再診の方(2回目以降の受診)
- WEB受付後、こちらから順番に電話で連絡しますので、お待ちください。
- 診察終了後、会計の手続きが終わりましたら、受付からお呼びしますので、中待合でお待ちください。
📌️院内でのお願い
- 院内ではマスク着用をお願いいたします。
- 電話診察のみのお子さんの場合、処方の有無に関わらず保護者の方のみ来院してください。
- 保険証・医療証の確認が必要なため、忘れずにご持参ください。
- 中学生までは保護者同伴でお願いします。
📌️感染症が疑われるお子さんについて
- 電話問診時、隔離室での診察予約をします。来院の際、入り口のインターホンを押してください。
紹介可能な病院
📌️主な紹介先
以下の病院へ紹介することが多いですが、ご希望があれば相談可能です。
- 都立豊島病院
- 都立大塚病院
- 日本医科大学附属病院
- 東京科学大学附属病院
- 東京大学医学部附属病院
院内ルール(ご協力をお願いします)
📌️飲食・携帯電話の使用について
- 院内での飲食や携帯電話の会話は禁止です。
- 診察前にジュースを飲むと、ノドや舌の診察ができなくなることがあります。
- 緊張による嘔吐を防ぐためにも、ご遠慮ください。
- 携帯電話の通話は、周囲の方への迷惑となるため、お控えください。
📌️ベビーカーの持ち込み
- 院内へのベビーカーの持ち込みは不可です。
- 駐輪場に置いてください。
- 防犯カメラを設置していますが、管理責任は負いかねます。
- 盗難に遭った場合は、映像を確認し、交番へ届け出ることが可能です。
📌️自転車・駐車について
- 自転車は医院の駐輪場へ停めてください。
- 駐車場はありません。 周囲のコインパーキング(3か所)をご利用ください。
📌️院内のゴミ処理
- 院内のゴミは全て持ち帰りください。
- 院内感染予防のため、ご協力をお願いいたします。
📌️小さなお子さんの診察時のお願い
- 病状を理解している 親族の方の付き添い をお願いいたします。